荒川法人会創立65周年記念式典

明日、午後4時30分からホテルラングウッドにて記念講演会「北野家の訓え〜強く、たくましく生きる!」講師は北野大氏。記念式典後に祝賀会が始まる。荒川法人会には本部監事として年数回、会計監査を行っている。ロータリークラブを昨年の6月に退会してからラングウッドに行く機会がかなり少なくなった。以前は毎週火曜日のお昼に伺っていたのだから今考えるとよく続いたものだ。ちょうどネットミルの拡販に勢いがついてきたので火曜日の昼の会合が無くなることは幸いだ。この1か月、金融機関のビジネスマッチに参加してからネットミルの問い合わせも増加中である。スマートメーターとの連携も今後大きな展開になっていくので開発と販売でしばらくはネットミルに集中だ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

中途採用者の退社

今年の1月に中途採用した社員が早くも今月退社の運びとなってしまった。前職は事務系の派遣会社から中堅プラントの事務処理係として勤めていた。現場で手に職をつけようと思い電気工事士の資格を持っていたためハローワークを通して応募してきた。面接時に現場についての厳しさ楽しさをかなりの時間をかけて話し理解をした上での採用となった。たまたま、新規事業でもあり年度末の繁忙期で土曜出勤や早出が重なった。しかし、このような事はすでに話しており了解いただいているものと思っていた。電気工事会社の中でも当社ほど週休二日制の完全実施と有給休暇取得率の高い会社は無いと自負している。一般的なビル、マンションの内線電気工事の場合は建築工事の進捗に合わせた工程となるため休みなど有ってて無いようなものが現実だ。この2か月にも満たない間であるが当社の社員として必須である酸欠およびアスベスト関連の資格を計5日間かけて取得させた。勿論、費用と時間は全額会社持ちである。空しさと残念さが残る巡り会いであった。若者よ我慢の二文字を忘れるな!これからの日本の発展と己の幸せを実現するには我慢と努力以外に無い。このような落伍者を見ているとかえって当社社員の優秀さを再確認できた。まあ、これで良しとしよう。4月1日には新卒2名の入社がある、鉄は熱いうちに打てというがその鉄は使われていない新品のほうが癖が無く良いようだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

スマートメーター取り付け

本日、自宅の電力メーターをスマートメーターに交換する。この交換により申請していた電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)の受信が出来るようになる。会社別館も3月7日にスマートメーターに交換する。スマートメーターの付加サービスとしてBルート、Cルートサービスが開放されているがこの情報発信サービスの利用については生活情報そのものであるため色々なデータ活用やサービスが検討されている。その中でも電気の使用量から分かる見守りサービスであるネットミルは最高の相性である。各業界からも注目を集めており協業依頼が増加中である。IoTそのものであるネットミルの仕組みが日本の見守りサービスのスタンダードになる日は近い。

カテゴリー: 日記 | コメントする

64歳誕生日

1952年2月25日(月)群馬県富岡市で吉川助雄、琴の五男坊として誕生。親父が現在の富岡製糸場でサラリーマンをしていたが東京で一旗揚げるためか甘楽幼稚園を半年くらいで退園して東京に移転した。そのため幼稚園は中退ということになった。東京は最初、北区堀船の梶原商店街を横に入ってすぐのアパート。玄関はひとつでトイレも共同で隣の四畳半部屋は確か3人家族がいた。この頃は何処の家も貧乏で6畳一間に5〜6人寝ていた。服はお下がりで新品は遠足の時にやたらとデカい上着とズボンを履いていた。これは数年先まで着られるようにとお袋のアイデア。暫くして荒川区西尾久に引っ越して現在もある七福金属の創業に繋がっていく。工場と自宅は共用で住み込みの社員が常に数名同居しており親父の考えから食事、お風呂は働いている者が先というルール。家族で一緒の食事や旅行の記憶は無い。小学校は尾久西、中学は七中という地元中の地元。高校は東京電機大学付属高校から今もご縁がある東京電機大学工学部電子工学科を卒業した。七人兄弟の内、長男次男は家庭の金銭事情で大学を断念したが三男からは大学へ進ませてもらった。今思うと親父お袋は会社を創り、社員を親元から預かり育て、子ども七人を曲がることなく大学まで行かせることを難なくやった。あらためて自分には出来ないと思う。この親父の背中を見ていたのが影響したか、大学を卒業したら起業して社長になろうと漠然とと考える。今回の誕生日は卒業までの思い出をピックアップしてみた。来年の誕生日にはその後を順次書いていきたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

林家たけ平真打披露宴

本日午後7時より帝国ホテル富士の間において創業以来お世話になっております草野芳光さんのご子息である林家たけ平さんの真打昇進披露に出席。`たけ平師匠は2001年に林家正蔵師匠に入門し2005年二つ目そして今年真打昇進と若手落語家のホープでもある。真打をネットで調べると寄席の一番最後にでる資格を持つ落語家、弟子を取ることもできるとあり、真打の語源は昔の寄席の高座はローソクを照明として使っており寄席が終わるとローソクの芯を打つ(切って消す)から縁起を担いで芯打ちから真打ちになったとのことらしい。真打昇進披露宴に出席することは初めての経験でありどのような雰囲気で進行していくのか楽しみだ。今日午後2時過ぎより第4回城北信用金庫「夢をかなえる商談会」にネットミルで参加。バイヤー企業は三井ホームと積水ハウス。ネットミルとHEMSそしてスマートメーターとの連携について提案する。

カテゴリー: 日記 | コメントする

日光山輪王寺強飯式顔合わせ会

明日、日光山輪王寺より鈴木常元教化部長、藤澤法務課長をお迎えして4月2日に行われる強飯式の顔合わせ会を浅草ビューホテルにて行う。今年の頂戴人は荒川区内在住の島貫秀樹氏。今年は土曜日開催のため参加者の増加も見込まれ盛大になりそうだ。当日は大型貸し切りバスをチャーターして一路日光に向かい11時よりの強飯式に臨む。恒例となっている強飯式は東京日光会が昭和17年から続く歴史ある会。現在、事務局長として毎年の受者決定と式典および祝賀会まで企画運営しているのでこの1か月が忙しい。以前は1泊2日の行事であったが数年前から費用や参加者の都合を考え日帰りとしている。この歴史ある行事への参加は何が何でも継続していく。

カテゴリー: 日記 | コメントする

割烹熱海 初午祭

本日午後五時より都電小台電停前にある「割烹熱海」にて豊川稲荷初午祭に参列。割烹熱海は来年で100年を迎える老舗の料亭。赤坂豊川稲荷より三名が御祈祷に来られる。西川荒川区長はじめ警察、消防署長や衆議院議員、都議会議員も参加する賑やかな催しとなる。オーナー店主でもある根岸昌彦社長によるウイットに富む挨拶から始まり大宴会となる。司会は恒例の三遊亭若圓歌師匠による進行。毎年、この行事で初春を感じる。今日の正午よりホテルラングウッドにて第143回東京商工会議所荒川支部の役員会に出席する。会議後、特別経済講演会が4時まである。今週は三井住友銀行主催のビジネスマッチングにネットミルを出展する準備もあり忙しい週となっている。

カテゴリー: 日記 | コメントする

社有車自損事故

今月の10日に昨年末に購入したワゴン車が車庫の鉄骨に当て左側側面のドアを著しく損傷。社内ルールでは乗車記録に運転前後の外観を含めた点検を記入することになっており異常がなければそのまま引き継ぐ簡単な仕組み。これは社員の善意に任せてある。しかし、度重なる自損事故が続いたため異常なしと記入された記録簿に次の乗車時に発見した場合は前利用者が未届けの場合には修理代を負担してもらうという変更をしたばかりであった.今回はまさに恐れていたことが起こってしまった。あれだけの接触事故であるにもかかわらず誰もぶつけていないという。犯人探しはやるつもりはない。しかし、創業以来社員と築いてきた信頼が一挙に崩れたと思うと悲しい気持ちで一杯。幸いにもこのような嘘が現場で行われたら会社の信用は一気にくずれ、取り返しのつかない事態になる。まだ社内で良かったと考えよう。社員教育と人材育成、信頼関係あらゆる言葉が浮かんでくる。本当に悲しい出来事だ。もう忘れよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

電大経営同友会

昨晩、東京電機大学千住キャンパスアネックス3階経営同友会室において企画運営委員会に出席。次年度より委員会メンバーに選定された。主な仕事は年2回外部の著名な経営者、研究者を招聘して講演会を実施すること。電大の現役学生はこの講演会に出席すると単位が取得できる大学公認の授業の一環でもある。主な委員会メンバーは70歳前後の大先輩ばかりだ。電大を愛する先輩方の発言は熱い。元経営者、現大学監事や産官学交流センターの事務局員など多彩な顔ぶれ、現役経営者は数少なく私の都合を優先して会議日程を組んでいただいているので欠席は許されない雰囲気になっている。まあ、母校への恩返しのつもりで今後提案や活性化を含め長い付き合いになる会合だ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

寶蔵院初午

荒川区西尾久にある恒例の寶蔵院の初午が2月8日(月)16時にある。昨年は大雪で軒下に居たところ雪が落ちて飛びのいた記憶がある。本堂に100名近い檀家やご招待者が集まる。このお寺はお袋の葬儀を行った場所でもあり大変な数の焼香客で白バイが交通誘導していたくらいだ。初午は17日に地元の割烹熱海でも招待を承けている。やはり日本の歳時記というか季節による行事に参加できることは嬉しいかぎりだ。今日明日は地元の町会からの依頼で商店街と町会内に防犯カメラの設置を行っている。最近の仕組みは集中型でなくカメラ自体に録画データを保存して万が一の事故の時にWi-Fiを利用してパソコンでダウンロードするシステムになってきている。10年ほど前に赤坂で数十台の街頭防犯カメラを設置した時は東電柱にケーブルを共架して街の中を配線していく手の係る工事であったが今はあっという間に施工が完了してしまう。通信の進化は早い。

カテゴリー: 日記 | コメントする