平成29年熱海寄席

毎年恒例の荒川区都電小台電停前にある創業100年の老舗割烹「熱海」で熱海寄席が今晩ある。司会は三遊亭若圓歌師匠で絶妙なお話で進行していく。参加者は地元のお客さんを中心に200名近くが集まる。この時期を迎えると梅雨明けを待ち、夏本番に向かう時期となる。ここ最近は出張や展示会が続き、疲れが取れない。今週の土日は地元の金融機関の親睦団体で一泊二日で水上温泉へ往復新幹線でゴルフツアー2ラウンドの強行スケジュールの旅。まあ、知っている経営者ばかりだから気休めにはなる。翌日月曜日は東商本部で知財委員会と夜には荒川法人会西尾久支部の例会と懇親会、翌日は荒川区異業種交流会「アラカワテクノネットワーク」の例会と暑気払い。水曜日は東商荒川支部役員・評議委員会で夕方より講演会。木曜日の夜は足立区産業経済部、東京電機大学との産学官交流事業の勉強会「IOT活用事例、ネットミル」の講演会講師を務める。今、講演資料作成の真っただ中だ。久しぶりのパワーポイントに中々進まない。時間も無く焦りだけが溜まる。土曜日は警察関係のコンペもあるので今週も休む時間が無いようだ。年齢と共に本業以外のお役が多くなり選択も必要になってくるがこれもご縁があってのこと。有り難く思わなければと考える。

カテゴリー: 日記 | コメントする

デリバリープロバイダ

昨日、東京ビックサイトで月曜日に使用するHDMI切替機をテストしたところ故障していた。慌ててアマゾンのお急ぎ便で注文した。届日は24日(土)となっている。朝10時より仕事を片付けながら事務所で待機している。外食のお昼も気を使い通用口に戻り時間を張り紙していた。既に夕方5時近くになるがネットで見ても配達中で時間表記が0:00となっており全く意味がない。5時半には会社を出なくてはならないのでカスタマーセンターに電話連絡すると本日中のお届けになっていますとの回答だ。本日中とは24時までか?ネットで調べるとアマゾンの配送業者のデリバリープロバイダとは大手の宅配業者以外のことでクレームも相当多いようだ。新聞でもヤマトがアマゾンから撤退するので代わりに直接個人運送業者に切り替えていくようだがこのような状態の配送サービスでは利用価値が無い。明日の昼ごろの新幹線に乗る予定なので10時頃到着ならば間に合うが折り返しの電話待ちの状態。注文時に当日、翌日配達と表記されると待ってしまう。もっと着実は情報の提供をしていかないとこのビジネスモデルは崩壊すると思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

日本ものづくりワールド

第21回機械要素技術展、6月21日より23日まで東京ビックサイトで開催中。荒川区産業経済部で募集した区内企業12社が自社製品を展示。3日間で12万人を超える来場者がある。昨日は西川荒川区長の視察もあった。当社ブースに展示してあるソーラーポンプを熱心に見て頂いた。その後、坂本健板橋区長も当社ブースに来場。以前、ネットミルの説明で坂本区長を訪ねたことがあったがよく覚えていてくれた。機会をみて進化したネットミルの説明に行こう。今日が最終日、五時まで頑張ろう。来週月曜日は関西電力とともに京都にある包括支援センターにネットミルのプレゼンを行うため出張。期待したい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

荒川区経営革新等支援事業補助金

荒川区は他の区に比較して区内事業者に対しての補助金が充実している。毎年のように利用している。今回は来週の展示会、機械要素技術展に出展するソーラーポンプの説明用DVDの製作費。魅力発信動画製作補助で費用の二分の一で10万円だ。この制度は1社1回だけの利用であり、前回、ミラサポで受賞したネットミルの動画製作で権利を使ってしまったが春に行われた荒川区新製品新技術大賞に入賞したため再度の補助金が認められた。荒川ケーブルテレビに製作をお願いして相当な無理をしていただき何とか展示会に間に合う。展示会利用のほかYouTubeにもアップする。この動画製作補助のほか同時に2件、ネットミル関連で商標登録を行うための補助金申請も行っている。現在、東京商工会議所知的財産戦略委員会に所属しており会議を通じて知財の重要さを理解しているので特許権、商標権については積極的に取り組んでいる。今日は午後2時に荒川ケーブルテレビとソーラーポンプの打ち合わせ、午後3時から5時まで中小企業診断士8名が来社してネットミルの事業分析結果を聞いた。皆さん大変な勉強をした報告書であった。参考にしたい。明日は久しぶりのスケジュールの無い日曜日だ。ゆっくり休もう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

第65回上野地区電力協会定時総会

8日(木)16時より東京電力上野支社会議室にて定時総会と懇親会に参加。上野地区は第65回という歴史ある会だ。私が生まれた年に第1回開催。第1回から参加している相談役が今回で退任される。しかし、東電の外郭団体でもこれほど歴史のある協力団体は少ない。現在は葛飾、足立地区電力協会と三団体で研修旅行等を合同開催している。また、この三団体で10月13日から1泊2日で八ツ場ダムを見学してベルナティオに宿泊する研修会にも参加する予定。9日(金)は午後より㈱関電工エネルギーシステム本部の品質・安全大会に出席、夕方から経理顧問会社の所長以下担当者と人形町にある割烹料理「やま田」で決算御礼打ち上げ会を行った。昨日は特許を取得した可搬型ソーラーポンプのビデオ撮り。3分程度に商品紹介と実働状況をカメラに収めた。以前、ネットミルの紹介ビデをを作製した荒川ケーブルテレビにシナリオ、編集、DVDの作製まで一括してお願いしている。このDVDを6月21日より東京ビックサイトで開催される機械要素技術展で活用する。今月は各種外郭団体の定時総会が多くある月だ。最近懇親会の翌日に相当疲れが残るような気がしている。そういえば今月15日から老齢年金の支給を戴く年だ、少し酒席も控えよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

足立区産学公連携促進事業

昨晩、東京電機大学千住アネックスにおいて技術勉強会「ロボット工学の基礎と実際」の講義に参加。3週連続の講演で第1回は「ロボットの様々な形態」第2回「ロボット工学を支える技術の成り立ち」最終回は「ロボット利用の実際と今後」のテーマ。講師は電大工学部先端機械工学科の伊藤教授。6時30分から2時間一方的に講義を聴く機会は少ないので疲れたがビデオも交えての話で大学の講義よりは社会人相手のためか物足りなさが残った。来週は設計のための計算式も入り内容もステップアップするとのこと。参加者には介護福祉関係者もいて人からロボットを活用した介護の道への勉強のために来ている受講者も多いようだ。電大経営同友会と足立区産業経済部のご縁で7月13日(木)に電大千住キャンパス5号館で18時30分から20時30分まで「デジタル×ものづくりで福祉・介護の未来を考える」という大きなテーマの勉強会で講師をやる機会を戴いた。第一部講演で「IoT活用事例 ネットミル見守りシステム」という演題で講演する。第二部は参加者によるグループディスカッションを行う。30名限定ということでどのような業種の参加者が申し込むか楽しみだ。この勉強会の広報は足立区ホームページのほか足立区勤労者サービスセンター発行の公社ニュース「ときめき」6月号に掲載。「ときめき」は足立区内全世帯に配布され発行部数32万部とのこと。ネットミルの知名度アップに活用したい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年度東京電機大学経営同友会総会

本日16時30分より千住キャンパス1号館にて平成29年度の総会。総会後、経営同友会主催で丹羽ホールにて東京大学特任教授の中島秀之先生による「AIと人類の明るい未来~AIを最大限活用するために~」の演題で講演会。この講演会に大学院生が出席すると単位取得が出来る仕組み。講演会後は100周年ホールに移動して懇親会。校友会理事長、安田大学長も参加する。本総会で事業推進委員会の委員を委嘱される。この委員会は年間を通して校友会と連携した活動展開や同友会活動を推進していく。さて、どの位お手伝いできる分からないが母校の発展のために奉仕しよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

IoT×福祉・介護関連開発勉強会

昨日25日(木)足立区役所のホームページに勉強会がアップされた。この勉強会の講師を務めることになっている。きっかけは東京電機大学経営同友会の懇親会で先輩と懇談しているときにネットミルの話をしたところ足立区と電大が産学公提携促進事業をしており「デジタル×ものづくりで福祉・介護の未来を考える」をテーマに関連開発勉強会を定期的に行っているとのこと。これがご縁で「IoT活用事例”ネットミル”見守りシステム」をテーマにして講演する。7月6日締切で定員は30名限定。この定員数は講演後、グループディスカッションを行う予定で場所的に大きく出来なことが理由だ。参加資格は介護機器に取り組んでいる、今後介護製品開発を検討している方が対象となる。7月13日(木)18時30分から20時30分、電大千住キャンパス5号館で開催する。一時間の講演のためパワーポイントでのプレゼンと実機を持ち込み具体的に見せる講演を考えている。沢山の応募があると嬉しい。3月6日より公募のあった「世界発信コンペティション:サービス部門」(東京都中小企業振興公社)に「ネットミル」を応募。今日の締切時間間際に申し込みを終了。多少の数字の訂正があったが無事受付を終了。7月に結果が出る予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年度荒川区総合水防訓練

今週の土曜日9時30分より都立汐入公園多目的広場で恒例の水防訓練に参列する。荒川区役所、荒川消防署、尾久消防署をはじめ管轄の消防団、町会、東京都建設局、水道局、東京メトロ、東京電力、東京ガスがそれぞれの災害を想定した復旧や救助の訓練成果を実演する大がかりな訓練披露。今日の午前10時から霞が関の内閣府において行政手続き部会のヒアリングに参加。日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、全国中小企業建設業協会の4団体の代表が参加した。日本商工会議所の理事と共に東京商工会議所荒川支部不動産建設部会分科会長として行政への入札・契約手続きについて民間の建設業者の立場から意見を言わせていただいた。規制改革推進会議の大田議長はじめテレビで審議会等の様子が映し出されるがよく見かける議員が多かった。限られた時間であったが現状を伝えることは出来たかな思う。このヒアリングの発言内容は内閣府のホームページにも掲載されるとの事。今日、足立区役所のホームページにアップされたが足立区産業経済部と東京電機大学が共催する勉強会「IoT×福祉・介護関連開発」の第一部でネットミル活用の講師を7月13日に東京電機大学千住キャンパスで行う。第二部は参加者によるグループディスカッション。どのような展開になるか楽しみだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

建設・不動産分科会役員評議委員合同会議

東商荒川支部会議室において本日正午より今年度の事業活動計画の会議を行った。意見集約を行い講演会は地域防災について荒川区地域の特性である木密住宅や道路拡張、空室問題に精通した講師を選び講演を予定する。セミナーは人手不足の解消を行うための勉強会を含め人材の募集採用に長けた講師を選定して各企業の問題解決の一助になるようなセミナーを予定する。夕方からは尾久消防署外郭団体である尾久災害予防協会の理事会・総会・懇親会。荒川区東尾久にある割烹料理「美國屋」で行う。総勢20名の参加。昨年度の事業報告、決算・予算を審議決定する。明日の昼は荒川区役所にて産業展実行委員会。翌日は荒川法人会理事会に出席。日曜日は13時から尾久消防団総合大会に災害予防協会会長として参列。5月6月は各種外郭団体の総会シーズンだ。ブッキングも多く、最初に案内が来た順番で参加することを基準にしている。仕事もブッキングするくらいの受注になるよう頑張ろう。

カテゴリー: 日記 | コメントする