バリアフリー2018

本日より21日(土)までインテックス大阪にて「バリアフリー2018」にネットミル・スマートメータ対応「お元気安心システム」を出展。今回は商標登録が認められた「お元気安心システム」「Bルート見守り」の二つの商標を使った新パネルと最近増加している外国人向けに英語版のパンフレットとパネルを制作展示。見守り専用ブースにはセコムはじめ新規に見守り市場に参入のメーカーが出展している。しかし、内容は新しい仕組みは無く従来からの人感センサーとwi-fiを利用したものが多い。中にはバイタルセンサを使い、脈拍や体温を測定しクラウドで分析する試みの製品も出ている。問題は誰がその情報を見て対応するかと費用をどのように負担していくかが課題となっている。今回はスマートメータに対応したネットミルを出展しているがこの仕組みはどこにもない最新のシステム。早速、電力会社2社の訪問を受けた。関西人は新製品には目ざとく色々な質問を受けるが冷やかしも多いのでネットミルのブランドを広めることに徹している。今晩は上野地区電力協会の役員だった上野松坂屋の方が大阪の大丸に転勤になっているので夜は再会し懇親会。今回の展示会の楽しみのひとつだ。

カテゴリー: 日記 | コメントする

パソコン不具合

12日㈭金融機関のゴルフコンペに参加。表彰式も終わり帰社してパソコンを開くとプログラムが進まない。すぐにパソコン緊急対応契約をしている会社に電話し、かけつけてもらう連絡と同時にパソコンを近所の量販店に買いに走る。壊れたパソコンは8年前のウインドウズ7だ。毎日休まず使っているので機械的な寿命のようだ。どの会社でも同様にパソコンなしでは仕事が出来ない。外出も多いのでスマホと連動して年間スケジュールや当日の打ち合わせ予定はすべてパソコン。電話はスマホに1200件以上登録してある。サラリーマン時代はポケベルの呼び出しで会社に電話、ポケベルも表示機能がついて出先より電話もできるようになった。携帯電話の初期は電池の消耗が激しく20分程度で通話終了してしまうがその頃の携帯は珍しくて電車の中での通話は羨望の目で見られた。また、自動車電話はお金持ちの特権、見栄を張りアンテナだけをつける車も多く見られた。情報通信の発達とパソコンの普及で世の中はフェイスツウフェイスの仕事が少なくなってきている。新聞に書いてあったが新社会人は会社にかかってくる電話に出ることができない。これは携帯電話の普及によるものだ。携帯電話は知り合いしかかかって来ないし、かける相手も知り合いばかり。知らない人からの電話を受けた経験がない。ここから始めなければならない時代だ。人材育成も大変ななのが良くわかる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

電気工事士定期講習

今日は朝から湯島にある家電会館にて第一種電気工事士定期講習会に出席。9時45分から16時45分まで自家用電気工作物に係る電気工事に関する知識、事故例、保安に関する法令を受けている。第一種電気工事士は20代に取得した資格の一つ。かれこれ40年近くになるが電気工事の経験は全く無いまま現在に至ってしまった。しかし、資格取得により感電事故災害の防止などに役に立っている。社員の9割以上は電気工事士資格を取得している。これも受験費用の補助や資格手当ての充実がモチベーションになっていると思う。つぎの定期講習は5年後、想像が出来ない年齢だ。周囲の講習会参加者には見当たらない年齢。電気工事士免許は運転免許証と同様に公的な身分証明書のひとつになる。その意味でも次回も講習会に参加しよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久防犯協会創立70周年

本日、ホテルラングウッドにおいて尾久防犯協会創立70周年記念行事に参加する。昭和23年12月に設立とのこと。尾久警察外郭団体として交通安全協会、母の会も同様に70周年を迎える。先に総監感謝状をいただいた東京消防庁も70年前に開庁。この時期日本の治安体制が確立されたことだと思う。さきほど荒川区政85周年記念事業「あらかわ宝物さがし物語~PART2~」の広告礼状とカタログが送られてきた。自分の年齢と共に記念事業との関わりも増えている。昨年創業25周年の記念品としてオリジナルトートバックを作製して感謝の気持ちを込めて顧客、関係者に配布させていただいた。評判も良く尾久の街中でもよく見かける。会社の広告のひとつとしてカレンダーも年末に配布しているがお得意様の企業に訪問しても当社のカレンダーを見かけることが少ないように思える。おそらく自宅に持ち帰り使っているのであろう。そこで広告効果を考えると仕事、プライベートでも持ち歩けるバックを記念行事としてではなく毎年バックを造り利用していただくことにした。早速、メーカーと仕様の打ち合わせを行い夏ごろに完成の予定。今回はデザイン、色とも女性社員の意見を多く取り入れたので更に使われると確信している。明日は城北信用金庫の親睦団体である城北信話会のお花見会を芝にある「とうふ屋うかい」で開催する。桜の時期は過ぎてしまったが美味しい料理を堪能したい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

尾久厳島神社例大祭

本日、正午より尾久八幡神社境内にある厳島神社の例大祭に今年も参列、例年は桜満開の下での祭りであるが今年は残念ながら桜は散ってしまっている。お昼12時から社殿での御祈祷と記念撮影。その後社務所の2階で直会でお浄めをする。昨年はこの境内の玉垣に名入れをしていただいた。亡くなった父の真裏の玉垣が空いていたので場所は直ぐに決まった。八幡神社の本堂改修工事にもわずかばかりであるが奉納させていただいた。父は地元生まれでもないのに八幡神社総代を務めていた。これはレアケースのようだ。地元の氏子総代が当然なる立場だと思うがそれだけ町の行事に対して貢献していた結果と思う。明日は毎年恒例の日光山輪王寺強飯式に東京日光会として参列する。平成25年より本堂(三仏堂)の大改修工事が行われており今回は久しぶりにこの三仏堂にて強飯式の行事が執り行われる。朝7時から夜の8時ころまで約40名の団体のお世話をさせていただく。会社は春の健康診断で男性写真は全員で鶯谷健診センターで定期健康診断、女性社員は日時を替えて行う。最近の若手社員はお酒を飲まないのに内臓に問題がある社員がまま見られる。健康は食事からだ。良い結果が出ることを望んでいる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成29年度期末

久しぶりにブログの投稿。3月は一日の休みもなく働いた。お陰様で会社全体の売り上げは昨年より増収の見込み。同時並行で現場を3件かかえ無事竣工することが出来た。この間、ある大手の会社とネットミルの実証試験を行いながらデータの確認や問題の解決、報告書の作成、緊急な打ち合わせそして昨日、報告会を無事に終了できた。さらに3月中に社員全員ひとり一人と就業時間後に社長面談を実施、私の都合で未だ数名の面談が終わっていないがこの面談の目的は会社をもっと組織的に運営したい、私がいなくなっても潰れない会社にしなければならないし社員の不平不満愚痴などまず整理してオープンな雰囲気の会社を創っていきたいと思った。何よりもこの期末の仕事量を毎年こなしていく体力に自信が無くって来ているのも事実だ。私もサラリーマンを18年経験している。不平不満など年中言っていたが何も変わらないし良い方向へ行った試しがない。だったら変えるにはどうしたらよいかまず社員と腹を割って話、その話の中で私が納得したテーマは翌日にすぐに実行に移した。そして29日には期末特別賞与を全員に渡した。決めたのは先週だったので会計事務所に大変な時間を取らせてしまったが久しぶりに会議室で賞与後の懇親会を行い社員の喜ぶ顔が見られて経営者をやっていて良かったなと実感した。常に社員に云っているが給与は私が出しているのではない、お客さんが出しているということ。賞与も同様だ。私の仕事は結果に対して公平に配ることだ。良い仕事をすれば自分に戻ることを忘れないでほしい。さあ、明日から新年度、更なる発展を目指そう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

都立荒川工業高校インターンシップ講演

昨日、午前9時より1時間東京商工会議所荒川支部からの依頼で高校1年生を対象にインターンシップについての講演会を行った。先生を含め180人弱が参加。毎年、区立荒川八幡中や東京都産業技術高専等のインターンを受け入れている。昨年は荒川工業高校に定時制の学生2名を受け入れたが僅か1日で来なくなった。最近の若者とは言えないが先月も中途採用が1日で退職した経験から期待もしなくなってきている。今回の講演内容はインターンシップの心構えより私の起業経験や会社選びに重点をおいて講演した。1年生はやっと高校生活に慣れた頃で聞く耳を持たないだろうと思って臨んだが結構真剣に聞いてくれた。再来年、私の講演を聞いた生徒が応募してくれたら嬉しい。今日はビックサイトで行われている展示会の最終日。午後1時20分より20分間の公開プレゼンを行った。事前にメールで案内していたので電大経営同友会会長はじめ荒川区からもこのプレゼンに参加していただいた。今月は会社の期末でもあるが仕事が終わらない。今月はまったく休めないが4月以降にじっくり休暇を予定したいと思っている。

カテゴリー: 日記 | コメントする

CarCITY超高齢社会のまちづくり展ネットミル出展

昨日より東京ビックサイト東4ホールにてネットミル出展。今回は街づくりをネットミルの導入により住民主体の地域での安心安全な街つくりが出来ることの提案。北海道から沖縄まで全国からネットミルを見てみたいという来場者が増えている。本会場の一部では見守り専用ブースも沢山の新規事業者が出展しているがほとんどの商品がインターネット環境が無いと利用できない。ネットミルもWi-Fiの試作を行ったが高齢者宅のインターネット環境の構築、普及および設定などを検討した結果、当初より採用しているPHSやLTEの採用が普及には最適であると確信している。実際に高齢者宅の電気の使用量から判断する見守り実績は日本で一番である。商標登録も先月特許庁から新たに2件取得の連絡があった。来月は大阪でバリアフリー展に出展する。パンフを始め新しい商標で臨んで普及に努めていく予定。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ネットミルBルートサービス

ネットミル次世代システムとしてBルートを使った見守りシステム構築に向けて種々実験を行っている。相性の良いインターネット環境創りを始め、電力会社にBルートサービス開設申請、承諾、ID、パスワードの受領など煩雑な手続きが必要だ。電力小売りの自由化を含めかなりの規制が撤廃されユーザー側に立った利用方法が開示されてきたが電力会社のホームページを検索してもBルートサービスの申請手続き等は中々出てこない。非常に後ろ向きである。ネットで申請しているにもかかわらず回答は郵送であり、パスワードはメールで回答するなど時間がかかる仕組み。パスワードは2年前にメールで通知を受け、メールを削除してしまったため再発行をお願いしたがチンプンカンプンの回答、たらい回しにされパスワードメールの発行は2~3週間かかるとの一方的な回答だ。最初に電話に出た担当者は2~3日で発行しますと返答を得ていた。結局は付き合いのある方に連絡したら翌日に発行された。このIT時代に何という人間臭さが残る後味の悪い対応。このような仕組みだとすると全国に普及するには覚悟と他社に頼らないシステムを考えることが必要と痛感した。今週の水曜日から東京ビックサイトでケアシティ展示会にネットミルを出展。英語版のカタログも作成した。最近来場者の中に外国人も多くなってきたのでこのパンフレットを有効に活用していきたい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

66回目の誕生日

昨日、66歳になった。昨年は年金受給を開始できるということでそんな年齢になったかという実感が持てた。66歳はまったく実感がわかない。小学生の頃のお爺さんおばあさん達は群馬の田舎では腰も曲がり顔は皺だらけで年寄りという言葉がぴったりであった。実際、父の父親は群馬県富岡市一宮の自宅で60代で亡くなり母親は東京に遊びに来ていて親父の住まいで突然逝ってしまった。年齢は確かではないが65歳前だと思う。東京での葬式も良く覚えている。現在、大学時代からの付き合いの友人は嘱託採用で気軽に働いたり年金生活で悠々自適に過ごしている。26年前に経営者となってからは年齢や老後なんて考えることも無かった。また、今でも老後はいつからなのか見当もつかない。24時間といってもよい位に日常業務や新規事業のことを考えている。良いアイデアが浮かぶとすぐにメモをしている。周囲を見渡すと80歳代でも元気な方が多いので余計に老後など考える環境に無いかもしれない。ネットで昭和27年を調べると手塚治虫「鉄腕アトム」の連載開始、硬貨式の公衆電話が登場、魚肉ソーセージのヒットなどがあった。特に公衆電話は探すのが大変な時代だ。過去をみると年齢を感じてしまうが何か懐かしいと思うことがこの年齢かも知れない。

カテゴリー: 日記 | コメントする